ビジネスを展開するには何事もリスクが伴う。
これは私の中にもあった常識なのですが、
ネットビジネスと出会う事によって
このイメージが壊れていくことになります。
その体験を記事にしました。
今回は、カフェ開業とネットビジネスの違いについて・・・
いかにネットビジネスが挑戦しやすいビジネスなのかを分かってもらえるかと思います。
そして、一歩踏み出すか迷っているあなたの
背中を押すことになると思います。
Contents
カフェ開業の夢から見る投資とリスク

突然ですが、私はコーヒーが大好きで今でも1日に何杯も飲んでいます。
夏場もコーヒーばかり飲むので、
お茶や水を飲むのを忘れるほど…
意識して摂取するようにしています(笑)
いきなりですが
ここで少し昔話をさせてください。
大学生の時、本気でカフェを経営したいと思っていました。
単純にコーヒーが好きだったこともありますが、
カフェのオーナーがイケてると思っていて憧れもありました笑
コーヒーの本や漫画、カフェ開業の本を買って自分なりに勉強し、
大学卒業後、就職せずにカフェの専門学校に通おうか本気で迷ったほど。
そのためにお金も貯めていました。
でも学生のバイト程度では貯まらないだろうから、
社会人になってからもカフェ開業のために
貯金していこうと決心していました。
しかし、調べれば調べるほど厳しい現実が。
それは、とんでもない額の資金が必要という事。
かなり資金が必要だろうなとは予想していましたが、
軽く越えてきました・・・それはもう驚愕でしたね・・・(笑)
カフェ開業にかかる投資費用
カフェは開業するだけでも
多額の資金が必要です。
おおよそ分かってはいたのですが
衝撃でしたね・・・
カフェ開業するには、
コーヒーの知識、
カフェ経営の知識、
色々な資格が取れるということで
カフェの専門学校に通わなければなりません。
お金を貯めるために
会社員をしながら通おうとすると
1年制で150万~200万必要です。
バイトで何年も働きながら、
お金を貯めて勉強するという方法もあります。
個人が経営しているカフェに問い合わせて、
会社員をしながら修行させてくれる所が無いか探したのが懐かしい・・・
(その頃は入社1年目でまだ時間に余裕がありました)
しかし、手っ取り早く濃い教育を受けたかったのもあって
お金がかかっても学校に行きたいと思っていました。
独立店舗でのカフェを開業したいと思っていたので家賃がかかります。
繁華街や、少し離れた場所に店を構えるかによって変わりますが
月に何十万円は当たり前です。
繁華街だと何百万円。
家賃の約1年分とされる保証金も半端じゃない額です。
元が飲食店だった空きを借りることが出来たら
まだ費用が抑えられてラッキーですが、
自分の想像する店舗へ変身させるために改装費が数百万かかってきます。
その他、必要なものを挙げてみました。
エスプレッソマシンを始めとする機械や
レジ、テーブル、チェア、食器、
冷蔵庫、冷暖房、シンク、キッチン・・・
宣伝費、人件費、光熱費などのランニングコスト・・・
開店して、早速満席!なんて難しいでしょうから、
何ヶ月分かは、収益ゼロでも営業出来る資金も含めて
総額1000万は軽く必要です。
客単価、回転数、集客などが記載された事業計画書を作成して
商工会議所や銀行に融資を求める方法もありますが、
出来れば自己資金で賄いたい・・・
ここまでで、1000万円は必要であることが分かり、
青ざめました・・・
舐めていたなと。
それでも、一応この1000万円を準備する期間を予想して考えてみました。
カフェ開業の資金計画
私は計画してみました。
社会人になり、1年間で150万円貯金したとする。
5年で750万円。
そこから、知識を学ぶために自己投資。
専門学校費を支払い残り約600万円。
足りない分は融資してもらってなんとかなるかな~
なんてまだ気軽に期待に胸を膨らませていました。
30歳まで働いても、8年間あるわけですから、
1200万円貯めることが出来る!!!
1200万円あれば
なんとかなるか・・・?
ビジネスでリスクは付き物だが・・・

ビジネスではリスクは当たり前に存在します。
この私の、カフェ開業の夢もそうです。
リスクだらけです。
ほぼリスクですよね。
このリスクを考えると急に不安になってきます・・・
5年以上カフェに費やして、もし失敗でもしたら?
借りていた何百万が返せなかったら?
頑張って貯めた貯金も水の泡・・・
やめた会社でのキャリアも失うしもったいない?(この時は大学生だったので、会社員の現実を知らない)
やめてカフェが失敗した後どうする?
何か新しい事を始めるのに、
リスクばかり考えるのもダメなのですが
流石にこれはリスクが高すぎて、
ヤバいなと感じ始めました。
この頃から考えれば考えるほど不安になってきます。
本当に挑戦して大丈夫か・・・?
カフェの利益
カフェで得ることが出来る利益について。
コーヒー1杯、高く見積もって原価100円。
仮に400円で販売したとしても300円の利益。
1日100人買ってくれて、3万円の利益。
毎日100人が買ってくれるとして、しかも毎日休みなしで働いて
90万円の利益。
遊ぶことが大好きな私にとって休みなしは
辛すぎる。
しかし、ここは軌道に乗るまで我慢すべきだと言い聞かせます。
そこから家賃などのランニングコストが引かれて返済して・・・
土日ならまだしも、そもそも平日も毎日100人ってすごい数字です。
本当に100人来るか?
自分が生活するのもままならないんじゃ?
と思い、どんどんカフェ開業への夢が薄れていくことになります・・・
どれだけ自信がないんだよという感じですが、
当時20歳やそこらの自分には
このリスクが怖くて仕方なかったのです。
カフェ開業とネットビジネスの違い
なぜ、私がこんな昔話をしたかと言いますと、
カフェ開業とアフィリエイトを比較して説明したかったからです。
まずカフェは初期費用がかかり過ぎですよね!
500万円以上かかるわけですから、
誰でもできるという訳ではありません。
とんでもないリスクがあります。
勿論、その費用をなんとか捻出できたとしても
その後回収できるかどうかは
オーナーの手腕とセンスが問われます。
カフェをオープンさえしたら、お客さんが来てくれるなんて話あり得ません。
流行もありますし、店のコンセプト、ブランディング・・・
売り上げを決める要素は数え切れません。
その点アフィリエイトなら、
初期費用は
サーバー代が、月1000円
ドメイン代が月100円程度です。
同じビジネスでもここまで費用の差があります。
どちらがリスクが低く、参入しやすいかは明らかですよね。
しかも誰でも正しく行動すれば結果が出るわけですから。
自己投資の金額
カフェの専門学校は150万円から200万円。
プランによっては300万円かかる場合もあります。
専門学校に通えば、確かに専門的な知識を得ることが出来ます。
しかし、あなたのカフェが繁盛店になるまで、
二人三脚で頑張ってくれるかと言ったら
そんなことしてくれません。
一方、ネットビジネスでの自己投資はどのようなものがあるでしょうか?
・本や教材を購入する。
・セミナーに参加する。
・月額制のメールマガジンを読む。
・コンサルティングを受ける。
・オンラインサロンに参加する。
などがあります。
カフェで言う、専門学校はネットビジネスで言う
コンサルティングかと思います。
その金額は数十万から100万円を越えるものまで価格にばらつきはありますが、
知識やスキルを学べるだけでなく、
稼げるようになるまで徹底的に付き合ってくれます。
教材を購入するだけなら2万円ほどから可能です。
何かを学ぶとき、当然お金が発生します。
学校でも塾でもそうですよね。
何でもかんでもやれば良いというわけではありませんが、
自分の人生にとって必要な投資は進んでするべきです。
ビジネスだけの話ではありません。
自分が費やしている時間が多いモノに目を向けてお金をかけるべきだと思います。
家にいることが多いなら、お洒落で広い家に住む。
幸せな気持ちになるのなら家具や家賃にお金をかけるべき。
ベッド、ソファ、掃除機、洗濯機、自転車、車・・・
ケチるところとそうでないところをキチンと見極めましょう!
アフィリエイトとカフェの利益額
そして、利益の面。
コーヒーは原価があって、在庫もあります。
エスプレッソマシンが壊れれば修理しないといけませんし、
その他備品も同じです。
コーヒーから出た利益は知らずに圧迫されているのです。
その点、アフィリエイトならほぼ100%が利益です。
しかもお伝えした通り、自動化収入を作ることが可能。
カフェで言うと、
無料でコーヒー豆を仕入れることが出来て、
注文を聞いてくれ、
勝手に美味しいコーヒーを淹れて、
それをお客さんに提供して、
お金をもらうという作業を
全てしてくれているという事です。
成功しやすい4つの要素
堀江貴文氏ことホリエモンの有名な言葉があります。
起業してほぼ確実に成功する方法
・利益率の高い商売
・在庫を持たない商売
・定期的に一定額の収入が入ってくる商売
・資本ゼロあるいは小資本で始められる商売
だと指南しています。
これはネットビジネス(アフィリエイト)に当てはまりますが、
カフェは全て当てはまりませんね。
それだけ成功するのが難しい、ハードルが高いってこと。
アフィリエイトはそれだけリスクがなく、
投資も少なく済むため始め易いし、軌道に乗りやすいのです。
いかにこのビジネスモデルが特別なのかという事を
理解して頂けたかなと思います。
まとめ

私は過去、カフェ開業の夢を諦めました。
しかし、一生ではありません。
開業の意志はまだあります。
1000万円くらい投資して、
赤字でもいいからお金がかかる趣味程度にやっていけたらいいな、なんて思っています。
ネットビジネスで成功し、時間とお金に自由になったからこそできるコト。
これも私の大きなモチベーションになります。
たしかに、一回諦めましたが、順番が変わっただけ。
必ずカフェ事業しますので、またメルマガや記事で進捗を発表していきたいと思います!
こちらもお楽しみに!
カフェとアフィリエイト(ネットビジネス)を比較して
初期準備資金だったり、自己投資の金額を比較しました。
いかがだったでしょうか?
ネットビジネスが参入しやすいビジネスで、
かつ成功しやすいビジネスモデルだということ。
疑問点など連絡いただけたら返信させていただきます。
もしあなたが何かに悩んでいるのだとしたら
ご一報ください。
カフェ開業は夢でしたが、何年もかけて貯めた1000万円が
消えるのが怖くて私は踏み出せませんでした。
今、私の現状で考えても
この選択は正解だったなと感じます。
物事にはタイミングがありますし、
当時は確実にそのタイミングではなかったことは確か。
リスクは常に考えて行動するべきです。
なんでもかんでもやってみるのではなくて、
成功すべくして成功する。
勝つべくして勝つ。
勝つから戦う。
お金もない初心者が勝負するにはこれくらい担保されていないと
不安で出来ません。
その方法は
私が推奨している方法でも良いですし、
他に探してきても良いです。
ただ、イメージが沸いてくる方法で確実に稼いでいきましょう。
-
-
(初心者向け)成果報酬型広告とクリック報酬型広告の違いを解説!
成果報酬型広告とクリック報酬型広告の違いを 初心者にも分かるように解説していきたいと思います。 アフィリエイトには大きく2種類あります。 それは「成功報酬型広告」と「クリック報酬型広告」 ...
続きを見る
-
-
トレンドアフィリエイトか成約型か?初心者が実践すべきオススメは?
アフィリエイトには成果報酬型広告とクリック報酬型広告があります。 こちらの記事で違いを説明しています。 今回はネットビジネス初心者がトレンドアフィリエイトか成約型か どっち ...
続きを見る
-
-
トレンドアフィリエイトを初心者が実践する大きすぎるメリットとは
ネットビジネス初心者はトレンドアフィリエイトから実践すべきだと 私は考えています。 これは多くの起業家たちが通ってきた道であり、 ネットビジネスの基礎となる手法だからです。 ...
続きを見る