トレンドアフィリエイトで虫眼鏡キーワードやグーグルサジェストを
使う場合の注意点を説明していきたいと思います。
これらはトレンドキーワードを探す上で大変便利ですが
闇雲にこれらの機能を使っていてもアクセスは集まらないという結果に
なってしまいます。
使用する際に気を付けてほしい事を
まとめましたので
今後、キーワード選定時に役立ててほしいと思います。
Contents
虫眼鏡やグーグルサジェストのキーワードとは
トレンドアフィリエイトをしていく上で重要な機能の一つである
Yahoo虫眼鏡キーワードとグーグルサジェストキーワード。
検索窓にキーワード(単語)を入力すると、
自動で2語目や3語目が出てくるというオススメ表示機能です。
一度は見たことがあるのではないでしょうか?
Yahooなら検索窓の真下に3語程度と
検索結果一覧の一番下にズラッと。
Googleなら、検索結果一覧の一番下に出てきます。
また、どちらも検索窓にキーワードを単語で入力して、
スペースキーを押しても一覧が表示されます。
検索結果一覧に出ているキーワードと違う場合もあるので要チェックです!
この機能は
「あなたが入力したキーワードと一緒によく検索されているのはこのキーワードですよ!」
と教えてくれます。
という事は検索エンジン利用者の検索回数が多いということ。
言い換えれば、
「すでにアクセスが爆発したキーワードですよ!」とも
取ることが出来るわけです・・・
ここに表示される前にアクセスを先取りしようというのが
未来予測キーワード選定です。
例えばテレビ欄。
-
-
トレンドアフィリエイトでテレビ欄を使ったキーワード選定のやり方
トレンドアフィリエイトでテレビ欄を使った キーワード選定方法について説明していきます。 キーワード選定は トレンドアフィリエイトにおいて生命線で これが間違っているとアクセスが集まらない ...
続きを見る
とはいっても、ユーザーはこの、
虫眼鏡キーワードやグーグルサジェストを利用して
アクセスしてきてくれるパターンも非常に多いので
活用できます。
何らかのきっかけである人物が検索されたとき、
「こんなことも知りたくないですか?」とキーワードが表示されるので
ついつい求めている情報に追加して、他のことも調べてしまいますよね!
Googleもたくさんのページを見てほしいので工夫しています。
以上が虫眼鏡とグーグルサジェストの基本情報です。
ここから特徴や使い方について見ていきます。
ロングレンジキーワードの上位には優秀なブログが多い
虫眼鏡やグーグルサジェストは検索回数が
多いモノが表示されていると説明しました。
検索されなくなったキーワードはどんどん入れ替わっていくのですが、
その中で変わらないキーワードも存在します。
これはロングレンジキーワードと言って、
長い間検索され続ける高需要のキーワード。
つまり、虫眼鏡やグーグルサジェストに長く表示されている
ロングレンジキーワードで上位表示することが出来れば
1年中その記事にアクセスを集め続けることが出来るということですね。
そういった記事をどんどん増やしていけば、もう記事を書かなくても
収益が入ってくるという仕組みになります。
みんなこの席を狙っています。
しかし、そんなに甘くないのがネットビジネスの世界。
Googleの役目は、
キーワードに対応した良質な記事をユーザーに届けるのが役目。
虫眼鏡やグーグルサジェストに長い間表示されている重要なキーワードで
上位表示する記事をあなたならどのように選びますか?
無数にある記事の中で最高品質の記事を上位表示しますよね?
多少キーワードがずれていても良い記事を上位にします。
そこで上位表示されているブログはかなり強力です。
初期のブログではまず勝つことは出来ません。
虫眼鏡やグーグルサジェストを適当に抜き出さない
虫眼鏡やグーグルサジェストは
検索需要のあるキーワードが表示されているので非常に便利です。
しかし、ライバルが少ないからと言って適当に
キーワードを抜き出しているようでは
大きく稼いでいくことは出来ません。
普遍的なロングレンジキーワードが空いていたら狙うべきですが、
まず空いていることは少ないと思います。
さっきも言ったように実践者皆が狙っているし、
誰にでも目に見えるキーワードなのでブログが強い者の勝ちです。
ぽっと出のキーボードが空いていることがありますが、
検索されないと、入れ替わってしまいますので
いずれ検索されなくなります。
では、どうすればよいか?
虫眼鏡やグーグルサジェストを使うときも意識してほしいのが、
検索される理由を理解しておくという事です。
-
-
トレンドアフィリエイトでアクセスが集まらない理由は大体がコレ!
トレンドアフィリエイトでアクセスが集まらないと 困っている人が多くいます。 その結果、アフィリエイトは稼げないと 投げだしてしまう人も多数・・・ しかし、アクセスが集まらな ...
続きを見る
この意識があれば、適当にキーワードを抜き出して
無駄な記事になってしまう事が少なくなると思います。
ライバルにキーワードが入っていなくても負ける時がある
これは私が体験したことなのでシェアしておきます。
虫眼鏡やグーグルサジェストの
ロングレンジキーワードやショートレンジキーワード、
どちらでも言えることなのですが、
キーワードが入っていないからと言って
すでに上位表示されているブログより順位が上に行くという訳ではありません。
自分のブログが弱い場合、キーワードがなくても
ブログパワーだけで押し切られる可能性があります。
虫眼鏡やグーグルサジェストのキーワードを狙うときは
しっかりと最下層のキーワードを狙うようにしてください。
(3語や4語キーワード)
しかし、ここまで掘り下げると
キーワードによってはあまりアクセスがない場合もあるので、
判断して記事を書いてください。
虫眼鏡やグーグルサジェストを是非使って欲しいジャンル
トレンドアフィリエイトで虫眼鏡やグーグルサジェストを
使ったキーワード選定をする場合、
是非使って欲しいジャンルがあります。
それは、ドラマと時事ネタ、事件ネタです。
どれも虫眼鏡やグーグルサジェストが空いています。
メインキーワードと2語目キーワードでも上位表示出来るものもありますし、
3語なら充分上位表示出来ます。
タイトルの付け方は
-
-
トレンドブログのタイトルの付け方!絶対にダメな見本がこちら!
トレンドブログにおいて最重要項目の一つであるタイトル。 タイトルの付け方はかなり重要で押さえておいて欲しい ポイントがいくつかあります。 こんな付け方をしてほしい、 反対に ...
続きを見る
こちらの記事を参考にしてください。
ドラマ「演者(役名)+ドラマ名+~」で書けますし、
時事ネタも人の名前で検索をかけてみるとキーワードがけっこう空いています。
時事ネタの中でも事件は是非狙ってください。
時事ネタは当事者と、その周りを取り巻く全員に検索需要があります。
出来るだけライバル不在を見つけて記事投稿してみてください。
2018年に紀州のドンファンの件がありましたが、
本人、嫁、家政婦といった登場人物全員に注目が集まりました。
あの時、時系列などを上手くまとめて、
明らかになっている情報をまとめていたサイトはかなりのアクセスだったと思います。
それぞえに虫眼鏡とグーグルサジェストが大量に表示されていましたし、
そのキーワードは、がら空きのモノもありました。
私も書いたところ、1日で5000PVくらいは集まりました。
このように何か大きな時事ネタがあればとにかくまずは検索してください。
思わぬ収穫があるかもしれません。
まとめ
今回は虫眼鏡とグーグルサジェストを使ったキーワード選定をする
注意点や特徴をお伝えしました。
必要に応じて使っていくべきなのですが、
何でもかんでも虫眼鏡!
グーグルサジェスト!
となるのはよくありません。
誰にでも出来るキーワード選定方法なので、
同じキーワードを狙ってしまい
被るのは当たり前ですし、
色んな所で順位が抜かれたり抜かされたりして落ち着きません。
メリットとデメリットをよく知った上で使っていきましょう。
-
-
トレンドアフィリエイトで爆発を起こす方法と必須条件とは?
トレンドアフィリエイトを実践する上で必須になってくる アクセスの爆発。 このアクセスの爆発を起こす方法を解説します! そしてアクセスの爆発が起きるのには条件があります。 & ...
続きを見る
-
-
(トレンドアフィリエイト)ドラマでキーワード選定するやり方
トレンドアフィリエイトではドラマネタも アクセスを集めることにかなり向いているので、 この記事では有効なキーワード選定のやり方、 どんな記事を書いていけばいいのかを説明していきたいと思います。 &nb ...
続きを見る
-
-
トレンドアフィリエイトのキーワード選定でツイッターを駆使する方法
トレンドアフィリエイトのキーワード選定で ツイッターを使用した際のやり方を紹介したいと思います。 ツイッターでのキーワード選定には メリットがたくさんあるのです。 これらメ ...
続きを見る